三橋 玄

1972年、東京生まれ。

鳥取大学農学部卒業後、中国シンジャン、チベット、ネパールなどの辺境やインド、タイ、ヨーロッパ、北米… 放浪の旅を経て、作家活動に入る。

写真表現からスライドプロジェクターを用いたインスタレーション、スクリーンや照明装置の製作、舞台演出、店舗やオフィスの内外装、音楽フェスティバルやコンサートのステージ、オブジェ、モニュメントなど幅広い制作活動を続ける。

2005年から竹を使った巨大造形の制作を始め、人間と自然の関わり方をテーマとすることが多くなる。
2008年東京・高尾山にて圏央道トンネル工事に反対する1000個のドリームキャッチャーを集めて作った「ドリームキャッチャーバリケード」には300人以上が参加した。
以降、フジロックフェスティバル」(新潟)や「渚音楽祭」(東京)などの大規模な野外音楽フェスティバルや、「アースデイ東京」など多くの屋内外イベントでの造形を手掛ける。

2010年個展「原初の海」(東京)。

2009年から千葉県内で竹に覆われた耕作放棄地を再開拓し、竹資源の再利用と農耕地の再生を目指す開拓事業にも取り組む。一方で日本の文化と身体性の源流に遡る職人、芸術家、文人、研究者などのネットワーク構築にも参加。
2011年東日本大地震後の福島原子力施設の事故により関東を離れ、和歌山県の龍神村へ移住、10年以上放置された家と土地を借りてサバイバル生活を開始。
2011年末から2012年始に、全長20mの竹の龍「飛龍2012」を「ATC(アジア太平洋トレードセンター)」に制作(大阪府「おおさかカンヴァス推進事業」)。
2012年1月から堺市内の小学校で自然素材を用いた空間造形の授業を開始。
2012年5月「大丸 梅田店」の大丸ミュージアムにて「風水土のしつらい展」のシンボル「生命の樹」を制作。
同年同月、大分県国東市の「虹の岬まつり」で地元・白石神社で伝承に基づいた八大龍王に捧げる龍を奉納制作。

studio GEN
http://www.studiogen.net/

コメントは受け付けていません。